理     念

 障がいのある人たちが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる取組みがこれまでも様々に行われてきましたが、まだ十分とはいえません。いまだに年老いた親が障がいのある子を見続けるている、いわゆる「老障介護」が多くみられています。その親が病などで倒れ、家で暮らし続けることができなくなり、障がい当事者の気持ちを抜きに入所施設に入らざるを得ない人もいます。その入所施設も空きがほとんどなく、「待機者」として待ち続けている方、短期入所などで転々としている方もおり、障がいのある人たちが「どこで」「誰と」暮らすのかを選択できるとはなかなかいえない現実があります。

 障がいのある人たちが暮らす場の選択肢としては「家族と暮らす」「グループホームで暮らす」「一人で暮らす」などが考えられます。私たちはその中の「グループホーム」の運営を安定して行うために2010年4月より「磯子生活サポートセンターはあとっこ運営委員会」を設立し、横浜市独自のグループホーム制度で運営をおこなっておりました。

しかし、横浜市独自のグループホーム制度の運営費では十分とはいえず、障害者総合支援法の共同生活援助制度を選択することにしました。そのためには運営形態を任意団体である運営委員会から法人格へ変更する必要がありましたが、独自で行うのは難しいと判断し、2014年11月1日より「NPO法人新」がグループホーム運営を行うこととなり、「磯子生活サポートセンターはあとっこ運営委員会」は解散をしました。

 2年半が経ち、グループホームを一つ増やすこともできましたが、まだ磯子区・中区の障がいのある人たちの暮らしの希望に沿いきれていません。また、NPO法人新の中でグループホーム運営を行うことの難しさもありました。

そこでNPO法人はあとを新しく立ち上げグループホーム運営を再び独自に行っていきたいと考えました。また障がいのある人の選択肢を広げる取り組みとして「家族と暮らす」「一人で暮らす」障がいのある人に必要な支援を行うため、新しい事業として居宅介護事業を立ち上げたいと思います。磯子区・中区の障がいのある人たちの「家族と暮らす」「グループホームで暮らす」「一人で暮らす」を支える活動を行っていきます。

2017年12月28日

NPO法人はあと


NPO法人はあと沿革

◆1987年(昭和62年) 10月1日

 グループホーム友の家(友の家運営委員会)金沢区富岡西で開所

◆1993年(平成5年)

 グループホーム友の家移転(磯子区中原)

◆1995年(平成7年)

 グループホーム友の家移転(磯子区磯子)

◆1997年(平成9年)4月1日

 グループホームはまゆう(グループホームはまゆう運営委員会)

 磯子区中原で開所

◆1999年(平成11年)5月1日

 グループホームアポロ(グループホームはまゆう運営委員会)

 磯子区岡村で開所

◆2002年(平成14年)3月1日

 グループホームコアラ(グループホームコアラ運営委員会)

 磯子区久木町で開所

◆2010年(平成22年)4月1日

 ・友の家運営委員会、グループホームはまゆう運営委員会、

  グループホームコアラ運営委員会の3運営委員会、

  4グループホームが連結・連合し、名称が

  「磯子生活サポートセンターはあとっこ運営委員会」となる。

 ・グループホーム友の家移転(磯子区中浜町)

◆2014年(平成26年)11月1日

  NPO法人新(あらた)が運営する事業に

  グループホーム部門として移行

  「はあとっこ運営委員会」となる

◆2016年(平成28年)7月22日

  グループホームはまゆう移転(中区根岸町)

◆2017年(平成29年)

  ・3月1日 グループホームつぐみ開所(磯子区久木町)

  ・8月1日 グループホームコアラ移転(磯子区岡村)

  ・12月28日 NPO法人はあと設立

◆2018年(平成30年)

 ・2月1日 NPO法人はあとヘルパーステーション

  あっと 開設

 ・4月1日 NPO法人新からグループホーム部門

  「はあとっこ運営委員会」をNPO法人はあとに

  事業移行

◆2023年(令和5年)3月31日

 NPO法人はあと ヘルパーステーションあっと閉所

NPO法人はあと 法人本部

横浜市磯子区久木町
18-8
オークハイム201号


電話 045-374-4200
FAX 045-263-6099

まだ記事がありません。